全国大会まであと少しなんで





自宅で練習を始めました。
今年は久々なんで元気で素早い金魚達にあおられています。


500匹もいるのに最高5匹しかすくえません。
今年の金魚ポイ5号は、弱い仕上がりです。


元気な金魚を追いかけてはダメ。
でも、どうやってすくおうかと・・・。
悩んでます。


基本的には、少しでも弱っている固体を探す事になるのですが、
全体的に凄く元気な状態の予選では、かなり難しい状況になります。
元気な金魚をすくっても暴れてしまい直ぐに少しでも破れたら
今年のポイの場合は、0匹になる事がかなり高い確率になると思っています。


さて、どうやってすくうのか?


今年のポイは、すくい出してから約40秒ほどで
自然に切れてしまう特徴があるので、その辺を利用する事にします。
ただ、簡単で、残り1分からすくい始めるのです。
2分間、ただじっと我慢するのです。


2分起てば、既に終了している選手もいるだろうし、
水槽全体の金魚をチェックしてからすくえるし、
すくえる場所も増えるといったメリットがあるので
今年は、こんな方法が良いと思っています。


ただ、どの選手も直ぐにすくわないようなら少し困りますが、
その場合でも1000匹いる金魚達は、確実に酸欠を起してくるので
弱ってくれる可能性が出てきますので、さらに多くすくえるチャンスが
少しでしょうが出てくると思っています。


あと、他の選手達がすくっていて出してしまう
引き波をうまく処理して、最後まで丁寧にすくい続けるだけです。




目標匹数は5匹〜8匹・・・・・・・・・・
凄く少ないけど大きな目標になっています。