2005-01-01から1年間の記事一覧

オーバーフローにて

天気図を見ていて30日が一番寒さが 緩む感じだったので年内最後の 釣行(竿納め)を決断しました。 今回も相棒のチヨとの釣行です。 鹿留へ行こうと思っていましたが前日の夜に 変更して東山湖にしました。 たとえ30日中お天気が良くて水温が上がっても 魚の…

サンタは我が家にはいません、来ません。

我が家の伝統でクリスマスイブの時はご馳走とケーキを食します。 プレゼントも買って貰えますが、父によってサンタの存在に関しては、 完全に否定されていましたのでクリスマスにサンタからのプレゼントという 夢を持つ事はできませんでした。 「サンタなん…

ミゾレが降るし・・・・

朝6時過ぎより外からカサカサと音がしているので見てみると・・・ 晴れているのにミゾレが降っていた。 それもかなりの勢いで降ってきたので驚きました。 直ぐに庭が白くなりました。 今日は7時前に出勤しましたがその頃にまた降り出しました。 雪ではなくて…

加温かな・・・

金魚達も水温低下でおとなしくなってきました。 現在水温は、約16度です。 自宅の玄関に水槽は置いているので外よりは急激に冷えないようです。 いつもならヒーターをセットしますが今年はヒーター無しでいこうと思っています。 水槽の背面などに水垢があり…

人と違う・・・内容改訂しました。

子供の頃から不思議な 体験が多かった・・・・。 でも、俺と同じように みんなも同じように見えるし、 きこえるし、判るし、感じて いるんだと思っていたから 全然、怖くなかった。 でも、そうではなかった。 あの日を境にして自分に関わった 人も含めて不幸…

ネガ編集しています。

昔、撮影した写真とネガを整理した。 かなりあるので大変だが、未プリント画像が多々あるので楽しい作業になっている♪カラー写真や白黒写真もアルバムの中で少しずつ劣化しているので この辺でデジタル画像にして保存したくなった。数年前に購入した古いスキ…

ゴロゴロと休む

連休2日目だがゴロゴロと休んだ。 仕事は順調でストレスをほとんど溜めないで頑張っている。 今日も自宅にいて午後はF1をテレビで見ていた。 佐藤選手は、気負いすぎだと思った。 あのシケインでの接触はダメだと思う。 いろいろと背負っているのは良くわか…

沸いて・・・わいて

衣装ケースで国産のカブトムシの幼虫を飼育している。 この衣装ケースの中で小バエが大繁殖した。 開けるのが恐ろしいくらいの数になっていたので 雨にも関わらず外で作業をする事にした。 幼虫を全て取り出してからマットをビニル袋に多数詰め替えてから 電…

早く帰ろう

明日から3連休なんで仕事を早く切り上げるために午前中頑張った。 帰る間際にかかってくる嫌な取引先からの電話も無く速攻で帰る事ができた。 会社から出てしまえばもう知らん・・・ そう思いながら帰った。 帰りの道で渡るいつもの橋を通ると風にのって独…

掃除したけど

部屋を片付けているがどうも作業が進まない。 親父の形見を大量に引き受けているのが原因なのだが これらをどう始末(整理)するか悩んでしまっている。 古い釣りの雑誌がほとんどでこれが捨てられない。 親父が連載した記事があるので捨てる事ができないでい…

トンボ

職場にオニヤンマが迷い込んできた。 とっても大きくて綺麗なメスでした♪女子社員がキャー、キャー言って騒いでいたので 直ぐに長い室内ほうきでやさしく止まらせてから 羽を傷めないようにそっと胴体をつかんで捕まえました。 騒いでいた娘さんが来てトンボ…

流し台

オールステンの流し台を手に入れました♪ 横幅は150センチ、奥行きは40センチ以上、高さは20センチ位あり 流しに水を入れて溜めると水深が約18センチ位でキープできる所に オーバーフローの穴があるのでろ過装置付きの金魚すくい用水槽として使えます。 余っ…

スーパーボールすくい

子供の学園祭へ行ったらスーパーボールすくいが あったのでやってみました。私は、金魚すくいが大好きでよく縁日でやりますが、 スーパーボールすくいは、ほとんどやりませんので どの位すくえるのかがよく分りませんでした。たくさんすくうにはそれなりにす…

美味しいのよ

自由が丘にあるスイーツフォレストへ家内と行ってきました。 午前中に自由が丘駅に着きましたが、かなりキツイ雨が降っていました。 雨に濡れながら駅から数分間歩く間に少しでも多くケーキを食べるには どういう順番で食べればいいのか?なんて考えながら歩…

朱文金とコメット

大量にいた金魚も結局5匹だけ残りました。 この金魚たちは、60センチ×45センチ×45センチ水槽で 元気に泳いでいます。 エサ食いも上々で健康的に太りだしているのでもう安心です。90センチ水槽には、飼育する魚が何もいなくなったので P−エンドリケ…

誘惑の井戸 底を調べたい

先日、地区の湧水場でミドリガメの飼育ケースと甲羅を磨いていていると アブラハヤが3匹いることに気付きました。 湧水が出てくる隙間に尾や頭が少しチラチラと見えていました。中学生の頃にもここでアブラハヤを見かけていましたので 今でもいるんだと思い…

やはり

弱っていた8匹の金魚は、今日までに全て死んでしまった。 水替えと塩浴もおこなったが調子を戻す事はできなかった。 最後の3匹は、餌を食べていたが他の金魚より泳ぎ方が弱かった。残った金魚は、親族と知り合いにあげる事になった。 最終的には、90センチの…

古いグラスロッドは感度悪い、でも魅力あり♪

死んだ親父が生前使用していたルアーロッドを修理しました。 ロッドは、30年以上前のロッドでガルシア2121です。他にもブローニング、ABUなどの古いロッドが多数ありますが どれも十数年以上使用していないで部屋のオブジェになっています。今回、管…

樹液

物心が付いた頃から兄に連れられて行っていた 樹液の出るポイントは5箇所ありました。 そのうちの2箇所は、私が中学生の時に切り倒されてしまい 無くなってしまいました。 残った3箇所は、そのまま毎年いつも変わらずに私を楽しませてくれる 素晴らしいポイ…

暑くない

今日は涼しい日曜日だった。 動いても汗のかき方が違うので凄く楽だった。 調子の悪い8匹の金魚は、まだ元気になっていない。 この調子だと数日間で死んでしまうと思う。 明日からは残暑が厳しくなるようだが、夜になれば、 秋の虫たちがたくさん鳴いている…

かなり死んでしまった。

各水槽に移して2日たった(2日分書いています) 落ち着いて元気な金魚ばかりでなくどうしても体調を 戻してあげられなかった金魚がドンドン死に始めている。 つかみ取りから2週間たってから死に出したので悲しい。 今朝までに15匹死んでしまった。 残り45匹に…

濁りが取れない

90センチ水槽の濁りが取れない。 適切な大きさのパワーフィルター2機と各種高性能活性炭、 水作Mを新規投入しても水が直ぐに痛んでしまう。 姉金クラスが60匹もいるんだから・・・・何をしてもダメだなぁ! 数を減らすしかない。 明日になったら既にセット…

台風11号

今回の台風は、雨が酷い、尋常ではない降り方です。 雨の音でテレビが良く聞えません。 町内の防災放送もほとんど聞えませんのでかなりヤバい感じです。 (防災無線はやはり必需品だと思った)池の状態を確認したところドレインが予想以上に効いていて 水が…

幼虫確認

我が家には、自家繁殖させて飼育しているカブトムシが15匹いる。 (採取したカブトムシとクワガタは除く) 倍以上の数がいたのですが、近所の子にあげたり、 死んでしまったりして今年は一番少ない数で飼育しています。 今年は、7月早々から産卵も多数確認で…

金魚

お盆のイベントでつかみ取りがあり、子供が金魚を捕まえてきた。 毎年このイベントに参加していて今年も多くの金魚を捕まえてきた。 早速、90センチ水槽をセットして飼い始めたが、 姉金クラスの金魚を60匹も入れていると、水質がなかなか安定しない。 餌を…

働いた後に

朝の7時前から仕事を始めて15時間後に終了した。 我ながら良く働いたと思いながら帰路につくと雨がポツリときたと 思ったら大雨になりやがった。 近くの八百屋で雨宿りをしたが何も無く・・・・ こんな山奥で何かを期待をするのが間違っているが・・・・ な…

はじめまして

他のサイトで 数年間日記を書いていましたが、 先日、突然アクセスできなくなり日記も全て消えてしまいました。 とても悲しくなりましたが、ここを見つける事ができて今はとても幸せな気分です♪ ここの魅力は、日記を本にまとめる事ができること ・・・凄い…

釣れました♪

ナイターでプレイしました。 18時前に到着して 早速タックル準備をしてから 受付をしました。 受付でKFSスプーン1.6gピンクを 1つ購入しました。 ピンクは、ナイターで 有効なカラーなので活躍が楽しみです。 そんな事を考えながら 早速、南1号池で…