サンタは我が家にはいません、来ません。

 我が家の伝統でクリスマスイブの時はご馳走とケーキを食します。
プレゼントも買って貰えますが、父によってサンタの存在に関しては、
完全に否定されていましたのでクリスマスにサンタからのプレゼントという
夢を持つ事はできませんでした。
「サンタなんかいねーし、来るわけねーだろ!」と一喝するのが父の口癖でした。
ですから枕元に靴下を用意した事はありませんでした。

 父がクリスマスプレゼントをくれるのはかなり早くて、しかも家族みんなで購入しに行きます。
12月中旬頃に「おぅ・・行くぞ」と急に言い出します。
ローレルSGX改(ソレックス、タコ足使用)を暖機運転し始めますので
2階にいた兄弟達も気付いて急いで出かける準備をします。
遅れると凄く怒られるし、もしも遊びに出かけていて自宅にいない場合は、
後で貰うプレゼントのグレードが物凄く下がるので必死になります(柿ピー1袋だった事もある)
それらを無事にクリアすると美空ひばりの曲と爆音が凄まじいローレルSGX改が
向う目的地は、鴨宮にあるお父さま御用達のダイクマでした♪
まずはダイクマでなんかを購入してくれます。
大体私は、普段購入できない熱帯魚関係の品を購入して貰いましたが、
欲しい物が定まらない場合は、強制的に釣り道具になってしまいます。
ダイクマでの強制購入の後は、渋滞している小田原市内に移動して
ベンケイや長谷川釣具店、トーホー熱帯魚店、あさひや、中六などを巡り、
各自それぞれ好きなものを購入してくれました。

いま、こうして昔の事を思い出しながら書いているとかなり裕福な
生活をしていたんだなぁと思いました。
私は普通のサラリーマンなんでこんな買い物はできません。
父のように子供の注文をかなえる事は凄く大変なんで改めて父は凄い人だったと思っています。

 さて、我が家のクリスマスですが、やはり子供たちには幼い頃から
我が家恒例の「サンタはいないし来ない」と言い聞かせています♪
私達もそうでしたが、自宅以外でクリスマスの雰囲気は楽しめるし
友人達ともそれなりにクリスマスのお話ができるので支障は無いと思っています。

昨日の午後から家族でプレゼントを購入しに出かけました。
帰宅後、直ぐに子供たちは購入した物を開けて遊んでいます。
今日はクリスマスイブです。
みんなそれぞれの夜を迎えるのでしょうねぇ。