ネクターの思い出

shinoka2005jj2007-02-23

























問題が起きて撤去されてしまった
不二家ネクターを近所のお知り合いから
譲ってもらいました。




不二家ネクターとは、物心が付く頃から
飲んでいて思い出が一杯ある飲料の一つです。




特に死んだ父は、ネクターが大好きでした。
父と釣りに行くと東華軒の鯛めしと
不二家ネクターを購入する事になるのです。
甘いお弁当に甘いネクターは、
合わないなぁと幼心でしたが、
いつも食べる度にそう思っていました。
凄く懐かしい大切な思い出です。




それよりも早く販売を再開して欲しいです。
不二家ブレンドでの復活なら最高ですが・・・。
ヤマザキブランドになったらかなり寂しいです。



沼津方面に行きました。





久しぶりの海です。
前日にお誘いを受けてから急いでエギを
購入しに行ったりと慌てて準備をしました。




今回は、最期までイカだけの狙いで
集中する事を心の中で強く誓いましたので、
他のロッドやルアーは置いていく事にしました。




夜が明けてからの出発になりましたが
気分は上々です。
お天気もいいし、良い日になりそうです。




まずは沼津港でチェックしました。
ベイトは、テトラ周りにかなりいました。
テトラの穴釣りではメバルカサゴ
良く釣れていたのでかなり羨ましかったです。




1時間ほどテトラを移動しながら
釣りましたがバイトはなし・・・。
釣り人が増えてきたので移動する事にしました。




内浦方面にかけて移動する事にしました。
小さな港などには釣り人が誰も居ない
ので静かにじっくりと丁寧にチェックできました。




1度、港の外側の浅場にあるミオ筋の
かけ下がりの手前にある数個の沈み岩から
水面までしつこく追いかけてきてくれた
小型のアオリくんに大興奮でしたが、
エギの針にはかかりませんでした。
下手くそ・・・って連れに笑われました。




風は、場所により強くなったり
なくなったりで地形で風を避ける事が
出来るので凄く釣り易かったです。




でも、どうしてもエギでの釣りは、
飽きてしまいます。
バイトのような感じも無いと
集中できなくなります。
いつものように、バイブやメタルジグを
かっ飛ばしてスカッとしたくなりましたが、
今回は、エギしか無いので後悔したりしてました。




そんな事ばかり考えながらも底の変化が
少しでもありそうな場所を見付けては、
エギを海の底まで沈めてしゃくっていました。




日没40分前に少し離れて釣っていた連れが
マルイカ(ジンドウイカ)を1匹釣り上げました。




地合だ・・・・・!!
と思いかなり期待してキャストして
確実に底まで沈めてシャクリました。


バイトなし・・・・。


エギを変えながら数十投目に沈めたエギを
シャクったらモワッと重くなりました。
おっ・・と思いラインを張って聞いてみても
全然引かないのでイカじゃないワカメだと
判断して素早く巻き上げると
何故??
なぜなんだかまったく不明ですが、
新鮮そうに青々とした野菜のカブを1本、
見事に引っかけてエギは戻ってきました。


それを見ていた連れは腹を抱えて大笑い・・・。
カブだもん・・・・・恥ずかしい。




そんな事をしていたらチャンスタイムは、
終了したようで俺には最期までイカ
バイトはまったくありませんでした・・・・。




日没後、薄暗くなる間際にナブラがたち、
なんか期待感が出てきました。
でも、結局、エギをシャクリながら
かもめの急降下を見ているだけでした。




手元が見えなくなるほど暗くなると
風がだんだん強くなりかなり寒いし
釣り辛いので8時前で終了しました。




エギをシャクると暗い海が夜光虫で
モワッと青白く光るので幻想的で面白かったです。
これから暖かくなると赤潮が出るのかねーー
なんて連れと話していました。




帰宅途中にラーメン屋へ寄り、大盛りラーメンを
食べながら連れとガンダムのお話をして
気分を良くして帰宅しました。




今回もイカは、釣れなかったけど
狙いを1つに定めたのでいろいろと深く考えたり
観察をする事ができました。
こんな釣りもたまにはいいかなぁと思いました。




メバルカサゴ狙いには最高の場所が
たくさんありましたので素晴らしい発見でした。
次回のお楽しみが出来ました。



9桁の番号って・・・。





いよいよ1桁の局番とお別れになります。
数年前は、特にネットで予約や注文をする時に
エラーになったりして登録時に不便な思いを
したりしていましたので局番が2桁になると
知った時は、嬉しく思っていました。
(最近は、そんな不具合もかなり解消されたようで
不便を感じていませんでしたが・・・)


でも、今朝、読んだ新聞の記事で9桁の局番は、
来月で日本から無くなってしまう事を知りました。
そんな事実を知る事になると、なんか貴重な電話番号を
使っていたんだなぁなんて思い、そのままでもいいのに
なんて勝手な事を思ってしまうから不思議です。


明日から2月です。
カレンダーを1枚めくらないと・・・。



中古のルアーなどを・・・。





今日、やっとお休みです。
忙しい日が続くので家族と出かけたり、釣りにも行けません。
今日は、少し時間が空いたのでチヨに誘われて
某釣りショップへ行ってきました。


まずは、前回の釣行で珍しく一気にラインを半分以上ダメにしたので
別のメーカーの3Lbラインをキープしてから
中古コーナーへ行って中古スプーンをたんまり購入してきました。


今日は、素晴らしい事に、KFSスプーンが幾つもあったので
とりあえず全て買い占めてきました。
大人で良かった♪


スプーンの塗装が剥げているのもありますが
気にしないで購入してきました。
後日、のんびりと妄想しながらKFSスプーンを
自分の好きなカラーに塗りなおして使用する楽しみが出来ました。


ニジマス狙いのルアーは、同じルアーでもいろんなカラーを
多く必要としますのでミノーやプラグよりも
かなり安いスプーンでも巨額な投資になってしまいます。


でも最近は、ありがたい事に中古でもお気に入りのスプーンを
見かける事が多くなったし、そのスプーンの塗装が
望まないカラーやボロボロでも自分でレストアすれば、
かなり使えるスプーンになるから嬉しいです。


私は、プラモデル用の塗料を使って筆で塗るだけなので
見た目が悪くなる事が多々ありますが、
それでも、それなりの釣果になりますので
ほとんど問題ないと思っています。


よく一回バイトしただけでせっかく塗った塗装が
剥げてしまう事が多々ありますがまた再塗装すればいいのです。


現在、管理釣り場でのゲームフイッシングが流行っていますが
この先、いつまで続くんでしょうか?
きっと飽きてしまった方が中古で処分する事が多くなると思います。
そうなれば思わぬアイテムが格安で手に入る時期が来るのです。
そんな事を思いながら中古コーナーに並んでいる
ルアー達を物色しています。


趣味は無理せずに細く長く、背伸びせずに気長に
生活に合わせて楽しむといろんな事を
経験させてくれると思います。
私の趣味はどれも30年を超えてしまいました。
気が付けば早いのかなと思います。


中古釣具での一番の思い出は、都内にある
「プロショップギル(本店)」でのお買い物です。


バスロッドはほとんどこのショップで購入していました。
私は、がまかつのラグゼが大好きで、当時、中古でなんて
ほとんど入手困難だったと思われる時代にも関わらず
このショップで数年かけてロッドを揃える事が出来ました。


ギルを語るとなると思い出すのが、メガバスのルアーです。
いろいろと手に入れる事が出来ました(全て新品です)
後は、サンスイさんにもかなりお世話になりました。
皆さんに感謝、感謝です。
懐かしいです♪


どちらのショップでも運良く手に入れる事が出来た
グレハンミノー、ライブ−X、しずかちゃん、ドッグX、Vフラット達は、
生涯忘れられない思い出を作る事が出来た素晴らしいルアーになりました。


メガバスから新商品が出ると好きなカラーが見つけ難くて
貴重品でしたがそれなりの物が手に入るとほとんど意識しないで
バンバン使っていたのでかなりロストしてしまいました。


釣果が出たので琵琶湖遠征も含めた投資額は、急上昇してしまい
ハンパではありませんでしたが、このルアー達は確かに良く釣れました。
私にとっては相性がいい良いルアー達でした。


Yahoo!オークションが始まるずっと前から中古品販売に
巡り逢えたのは、都内で勤めていた事とギルがある駅に取引先が
あった事が一番のラッキーだったんだと思っています。





痴漢男漫画版を読みました♪





先ほど全て読み終わりました。
もう、俺には体験できない若い時代のお話になるんだけど
凄く面白かったです。
一気に読んでしまいました♪
いつも、いい作品に巡り会うと嬉しくなります。


今、考えてみると・・・
大好きなあの娘に対しての想いやりと
男としての度胸は必要なんだなぁと思いました。


俺も結婚するまでは、かなり恥ずかしい
言動や行動をしていたしなぁなんて思ったりしました。
付き合う相手の敷居が高いと合わせるのが辛いし、
どうしてもフラレてばかりだったもんなぁ・・・・
さらに女心がイマイチ判らない俺なんで・・・
かみさん、よく俺なんかと長く付き合ってくれて、
さらに結婚してくれたと思う・・・・。
改めてそう考えてみるとかなり有り難く思えてきました・・・・。




おしまい

 この歳になってから・・・取得しました。





たとえば・・・
携帯を購入するにも
身分証として使える
便利な運転免許証。
免許が無いといろいろと
不便な思いをしてきましたので
原付の免許を取る事にしました。




数日前から教習本を購入して
仕事の休み時間などに
読んでみました。
標識などは、暗記ではなくて、
できるだけちゃんと
憶える事にしました。




最低でもこれらを憶えて
おかないと運転中に
他のドライバーに
迷惑をかける事になるだろうし、
もしも、事故の時などに
相手や警官たちと
深いお話ができなくて
事故の原因がなんなのか?
違反理由が何なのかが、
自分で理解できないと
きっとかなり損をする事に
なるだろうし、思いがけない
恥ずかしい思いをすると
凄く嫌だからと思ったので
出来るだけ憶えるようにと
頑張る事にしました。




テスト前日までは、購入した
教習本を最後まで何度も読み返し、
教習本に付属している問題集を
繰り返し解いていました。




二俣へ行く前日の夜、繰り返し
解いていた問題集は、凡ミスなどで
最後まで満点が取れなかったので
かなり不安になっていました。




そこで噂には聞いていた事を
インターネットで調べてみました。
それは「裏校」と言われている
受験者にはとてもありがたい
スポットです。
いろいろと考えてみて
始発電車で行こうと決めました。




早朝5時40分頃に
二俣川駅に到着しました。
改札を出てから受講しようと
決めていたトップ教室を
目指しました。
直ぐに裏校の勧誘と
思われる方が数名いましたが
俺には誰も声を
掛けてくれませんでした。
この歳だからかな?
なんて考えながらちょっと
寂しい気分で歩いて行きました。




まず最初に行った教室には、
スタッフも誰もいなかったので、
仕方なく入り口で少し待っていると
担当の若いお姉さんが
現れましたので、原付を取りたいと
お話をすると、別の場所だと言われ、
親切に一緒に歩いて
案内をしてくれました。
(なんかあやしいお店に
案内される気分になり
朝にもかかわらずドキドキ
してしまいました)




建物の2Fの教室に到着すると
既に数名の高校生が問題を
解いてました。
私も案内された席に着いて
早速指定された番号順に
テスト問題を解いていきました。




自分で答え合わせをすると
42〜48点となんかいい感じで
問題を解く事ができました♪
どうやら昨夜まで解いていた
市販の教習本の問題の方が
文章の言い回しや表現が
巧みで間違えやすく
難しい事が判りました。




でも、知らずにメンドイ問題集を
何度もやっておいて
良かったなぁと思いました。




8時頃から講師による説明を
受けて間違えやすい問題について
聞く事ができましたし、
かなり美味しくて貴重な
回答ポイントを聞く事が出来ました。




濃い内容の勉強が試験ギリギリまで
出来たと思うと前日まで感じていた
不安感がかなり軽くなり試験前にも
かかわらず、自分なりに落ち着く事が
出来たので、良かったなぁと思いました。




有料の講習だけどこういう所を
受講する価値は、あるなぁと思いながら
試験会場へ足早に向いました。




実際に出た試験問題を
解いてみてビックリ!!
どれも解いた事がある
あの問題ばかり
だったので焦る事は
ほとんどありませんでした♪
ただ、最期の2点問題の1つで
深く考えてしまった事が
凄く残念でした。




試験の結果が出るまで
待機していないといけないんで
椅子に座っていると直ぐに
眠くなるから辛かったですが、
発表の時間になり、電光掲示板を
見ていて自分の受験番号が
出た時は、凄く嬉しかったです♪♪




無事に合格(免許用の写真撮影前に
手渡される書類で点数がわかります。
俺は、48点でしたからやはり最期の
2点問題で1問間違えたようです)です♪




合格をしたのでいろいろと
手続きをしたりして
午後からは、原付バイクを実際に
運転する講習に出ました。
講習時間は3時間でした。




教官のお話と視線、雰囲気に
緊張感があり、一緒に受けている
若い方々の視線にも
酷く緊張してしまい、かなり腕と
肩に力が入ってしまったようで、
何度も運転する姿勢が悪いと
教官に注意され、またさらに
緊張してしまい、
もう信じられないような
恥ずかしい凡ミスを何度も
最後まで繰り返し
起してしまいました。
久々のトホホ状態でした。




頭で考えているよりも
かなり運動神経が鈍っているようです。
この現実にガーーンという効果音が
頭に流れっぱなしでした。




アクセルを操作する右手首が
緊張で硬くなり本当に上手く
動かせないのでこれがまた
ショックでした。




講習の最後まで教官が原付免許
合格者をつまらない事故で
死なせたくないと思う
お気持ちが良く伝わって
来ましたので実地講習を受けて
良かったなぁと思いました。




「常に左手はブレーキ」
「アクセルを握る
右手は離していろ」の
大切さを深く勉強させて貰い
貴重な経験ができたと思っています。




講習をなんとか無事に終える事が
出来ましたのでみんなでそろって
免許発行窓口へ移動して原付免許を
手に入れる事が出来ました♪




俺の免許証(原付)だーーーって
心の中で叫び!!
凄く嬉しかったのですが、
免許の写真の写りが
悪いこと悪いこと。
でも、無事に1回で原付免許が
取得できたので
心底、良かったなぁーーーと
思いながら帰宅しました♪




原付免許を取得するに当たって
今回、深く感じた事は、
原付免許でも数日前から
専門書を購入して道路標識の
種類や意味はしっかりと憶える事が
必要だと思いました。
やはり基本的な事は、最低限勉強をして
知識を付ける事がとても
大切なんだと思いました。




運転をして何かあれば、
自分の責任になるし、
直ぐに自分の命に関わる事に
なる可能性が
かなり高いのですから・・・・。




講習中、教官からお聞きした
お話で、バイク乗りは、事故ると
死ぬ可能性が非常に高いと
言っていました。
その代わり事故の相手が
バイク以外だと生きている事が
多いので生き残った相手の証言を
どうしても警察は、少なからず参考に
する事になってしまう事が
多いとの事でした。




つまり「死人に口無し」です。




現場検証で不条理な事になっても
死人では喋れませんし
状況証拠だけでは、真実がどうしても
全て上手く伝わらないです。




そうなると、親族関係者が本当の事実を
知る為に状況を再現して検証しながら
一つ一つ裏付けを重ねて真実を
解明する事になります。
解明するまでにどんなに苦労をする
事になるのか、どんなに困難で
大変な事になるのかをお聞きしました。




誰も死ぬつもりで原付を
運転して出かける人はいないと
思います。
でも、事故やトラブルに
巻き込まれる可能性が
かなり高い原付バイク・・・・。
だから、せめて、人生で一度でしょうが、
原付免許だからと馬鹿にしないで
道路交通法の勉強はしっかりするのが
いいんだと思いました。




こんな私でも原付が無事に取れたので、
やはり欲が出てきました。
来年とかに合宿に行って普通車の
MT免許を取りたいと
思うようになりました。
そして車に乗るならば・・・・。




やはり、どうしても一度は、憧れている
スポーツカー、旧車に乗ってみたい。
それも、トヨタS800やロータスエラン、
スーパーセブン・・・・




あああぁぁ・・・・
いいねぇ・・・。




あとは、S30Z、310サニー、
KP61なんかを段階的にいじって
乗ってみたいなぁ
なんて考えてます♪




おしまい



 放送を見ました。





各名人のすくうシーンを見る事ができたので良かったです。
でも、極度の大物(鯉)は、大変ですね。
重さが辛いと思いました。




でも、意味が無いクイズなどが無くて良かったと思っています。
また書きますが、第2回に続くならば、もっと内容が熟成されて来ると
思いますのでさらに内容が濃くなると期待しています。




かなりの方が番組を見たと思います。
来年の全国大会や地方大会にどう影響が出てくるのか?
なんか楽しみです♪




優勝したI名人の優しくて丁寧なすくい方を見ていて凄く嬉しくなってしまいました。
各名人それぞれに得意なすくい方がありますので凄く勉強になったと思います。
もっとすくうシーンを見たいのが本音ですが、それは少し贅沢かと思ってます。




優しく丁寧に素早さがついて安定してくれば少しは成長できるかな?
まだ試したい事をこの1年でやりつくしてすくい方の欲が一つでも減って
くれればいいなぁと思っています。
自分のすくいに迷いが起きる限り成長できないと思っています。
(どんなことでもそうなんでしょうが・・・・・難しいです)
今は、1回でも多く、誰よりも多くすくってみて・・・・・
何かを掴みたいと考えています。
まだまだです。




明後日から部屋を整理して冬に備えます。
気温が急に下がったので急いだ方がいいと思っています。
気付けば後3ヶ月で年末だし・・・・・
また年を取ってしまいます。